この記事を読んで分かる事
・2階リビングのメリット
デメリットがわかる
・老後の不安などが解消される
・2階リビングに悩んでる方の
悩み解消になる。
家づくりを考えてる方で
リビングを1階にするか?
2階にするか?
は非常に大きな問題だと思います。
生活の大半を過ごすリビング。
家族との大切な時間を
どう過ごすのか?
老後に2階リビングでは
困らないのか?
土地・場所・費用
様々な角度から
検討されてると思います。
2階リビングにしました
悩んで決めたのか?
と言われると、全く悩んでおらず

考えてました
理由は
2階リビングの方がメリットが多く
私達の理想の暮らしに合ってる
と思ったからです。
とは言え、自分では決めるのは難しく
客観的な意見を知りたかったり
自分の要望を伝えて、プロから
間取りの提案をもらう事で
他の間取り案がひらめく事も
あると思います。
無料で間取りの見積もりが貰える
サイトを利用するのもオススメです。
簡単入力で、完全無料ですので
最初に試す価値有りです。
コチラをクリックして
有名ハウスメーカーから
間取り案をもらってください。
2階リビングのメリット

プライバシーの確保が出来る。
1階リビングの場合
人の歩く目線が気になったり
車が通ったりと
外の視線を気にする事がありますが

カーテンを開けっぱなしにしていても
人目を気にする事が無いので
のびのび過ごす事が出来ます
外からの視線を気にする事無く
開放的な気持ちで、快適に過ごせます。
構造が安定しやすい
2階リビングと言う事は
必然的に寝室や子供部屋が
1階になるケースが多いと思います。
その結果
1階の柱や壁が増える事に繋がり
土台部分が構造的にしっかりして
耐震構造に強い家が出来ます。
いつ、大きな地震が来るか
分からない中で
耐震構造に強い家に住んでる
と言う事は
精神的にも安心感が違います。
光を取り込みやすい
1階リビングですと
折角作った大きなリビング窓も
人目を気にして日中はずっと閉じてるなんて事もよく聞きます。
ですが、2階リビングは
人目を気にせず開放できますし
採光も1階に比べてさえぎる物が少なく
陽当たりの良いケースが多いでしょう。
明るく陽当たりが良いリビングは
おのずと気分も良いです。

我が家の2階リビングは
冬でも夕方近くになるまで
電気をつける必要の無い位
明るいです
日中の多くを過ごすリビングだけに
電気代の節約にもなりますね。
生活音・騒音が聞こえない
1階と2階を比べると
隣の生活音や
道路を通る車の音などが
聞こえにくいと思います。
我が家は日中ほとんどの時間を
リビングで過ごしますが

場所柄道路に面していて
頻繁に車が通る場所も
2階リビングにする事で
騒音や生活音は
多少改善されるケースが
多いと思います。
足腰を自然に鍛えられる
2階リビングにする方で
一番問題になる点だと思いますが
老後階段の上り降りが
きつくなったら
どうしよう?
という点だと思います。
これは、一見デメリットに
捉えられますが
既にその問題に
気づいてるのであれば

老後元気に過ごせる為に
今から健康に気を付けて
暮らすようにすれば
良いと思います。
デメリットがメリットに
毎日階段を上り降りする
→毎日運動を必然的に行える。
更に運動習慣を取り入れる事で
老後も元気に過ごす可能性が
大きく上がると思います。
更には
食生活に気をつけたり
お酒・タバコをやめる事で
節約にも繋がり
メリットだらけになります。
天井を高くする事が出来る
我が家の話ですが
三角屋根にする事で
その分天井を高くし
1階リビングでは得られない
開放感を得る事が出来たり
ロフトを作ったりで
間取りを効率よく作れました。

なります。
我が家の天井は4m以上ありますが

得られない開放感は
家づくりに取り入れて
最大に良かったと思う点の
一つです。
2階リビングのデメリット

2階に比べると1階が寒い
何もしてない状態で比べると
玄関と廊下が1階にある以上
物理的に寒いのは
当然だと思います。
ですが我が家は、全館床暖房なので
寒くて困ってる事は特にないです。
また、寝る時位しか1階に行かず
その前には暖房を入れる為
ポカポカで寝る事が出来ます。
一般的に玄関周りが
特に寒くなると思いますが
暖房設備が何かあれば
特に困らないと思います。
2階が暑くなりやすい(らしい)
らしいと言うのは新築の為
我が家で夏を体感してないからです(笑)

夏に暑くなる事の裏返しかと思います
この点について
2階リビングを考えてる方は
ほぼ間違いなくエアコンを
取り付けると思いますので
問題ないと思います。
また、陽当たりはカーテンを閉めれば
コントロールできるので
問題ないでしょう。
と言う我が家は
リビングにカーテンが無いので
エアコン頼みの夏になります。(笑)
2階リビングのまとめ
2階リビングにする際に迷う
老後の階段問題ですが
考え方ではメリットに
なります。
人生100年時代と言われてる中で
老後をいかに元気に過ごす事が
出来るか?
を今の若いうちから
考える事が重要だと思います。
年を取ったから
動けなくなるのではなく
年を取っても
いかに元気に動けるように
出来るか?
その為に
今から出来る事は何か?
を考え、実行する事が
大切だと思います。
私は年を取っても
元気に運動をしたり
夫婦で旅行に行ったり
したいと思ってます。

素敵なマイホームを建てて
夫婦・家族で協力して
子育てや家事、生活費を稼ぎ
幸せな老後を計画しながら
過ごしたいと考えてます
作ってしまったら
後戻りできませんが
作る前なら
色々と考える事が出来ます。
むしろ考えたり
色々と調べたりしないと
後悔すると思います。
私達も
何十社とメーカーを回りましたが
今は、中々ハウスメーカーに
行けなかったり
人員削減でお互いの時間調整が
難しい事があるようです。
そんな中自宅に居ながら
プロの間取りを
無料で提案してもらえるサービスは
今の世の中本当にありがたいと
思います。
プロからの無料間取り提案も
ぜひ利用してみて下さい。
貰うだけならタダなので(笑)
ぜひ、後悔の無い家づくりを
して欲しいと思います。
-
-
関連記事【PR】注文住宅!間取りを決めるだけで1年以上かかった我が家の失敗談
ヨハク今から家を建てる人に向けて、まだ知らないだろう事実を言って良いかな? もちろん!私達の失敗を教訓にして、時間を有効に使って欲しいからねスキマ ヨハクせっかくブログを見に来てくれたからこそ、私たち ...
続きを見る